こんにちは!
前回の投稿からまた時が経ってしまいましたが、先日韓国でも婚姻届を提出し、日韓ともに正式に夫婦になりました。
日韓夫婦の婚姻届手続き
韓国人夫が住んでいる地域の区庁にて婚姻届提出の手続きをしました。
韓国語では婚姻届の手続きのことを혼인신고といいます。
日本で手続きをしてから、ちょうど1ヶ月後に韓国で手続きをしてきました。
必要書類
必要書類については、事前に提出する区庁に問い合わせてもらっていました。


日本で婚姻届を出した後に、私の新しい戸籍が作られるまでに数週間時間がかかるとのことだったので、新しい戸籍謄本を発行してもらう前に韓国に韓国に戻ってきてしまいました。韓国で戸籍謄本が必要じゃないのかとヒヤヒヤしていましたが、幸いにも婚姻届受理書だけあれば手続きはできました。
必要な書類は、それプラス婚姻届受理書の韓国語訳を印刷したもの、あとは、私たち2人の身分証明書です。
区庁にカチ込む
13時ごろ区庁に行きましたが、100台以上停められるであろう駐車場は満車状態なのに、肝心の建物内には訪問者はほとんどいませんでした。これが車に対して駐車場が少なく、みんな無断駐車をして別の場所に行ってしまう韓国の闇なんだと思います。笑
それはさておき、窓口に行ったら日本と同様に待機の券を自動で発行して、婚姻届の用紙を貰います。ここでも、証人の欄に保証人直筆のサインをしなければならなくて(外国人妻の保証人は不要と言われた)彼の保証人であるご両親は車で3時間かかる所に住んでるので、私は今日中に手続きできないじゃんと内心めっちゃ焦ったのですが、
しれっと一回退室して、彼本人がなんの迷いもなく直筆で書いてました。職員も特に何の指摘もしないという、、
ちなみに、日本では婚姻届を出す時に、私が1人で帰国して行ったので、韓国人夫のサインの筆跡が私のものだと何か言われると思ったので、ちょうど帰省した弟に書いてもらいました。達筆な方でないので(?)良い感じの韓国人ぽい筆跡で書いてもらって大満足です。
手続きは10分以内に終わって、幅1メートルくらいある韓国の国旗を筒に入ったやつを貰いました!
こんな所でも韓国の皆様の愛国心を感じましたね。
そんなこんなで、特に滞りなく、日韓での婚姻届手続きが終わりました!
手順を踏んで行えば、特に難しいことはないです。
それではまた!